~心も体も癒す過ごし方~Retreat豊岡☆日記

※リトリートとは、数日間住み慣れた土地を離れて、仕事や人間関係で疲れた心や体を癒す過ごし方(日常を忘れてリフレッシュ)のこと。 【湯治×空手×鍼灸治療×薬膳食】 コミュニティ鍼灸師 花城正樹

コスモス祭りができたら良いな!をカタチに【豐岡生活2年目スタート】

コスモス祭りができたら良いな!をカタチに【豐岡生活2年目スタート】


豊岡市に移住して、2年目がスタートしました。

住んでいる地域のスポーツ委員会から推薦され、
コミュニティ地区バレーボール大会の出場/現場調査をする機会をいただきました。
合同チームだったため初対面のメンバーもいましたが、
力を合わせリーグ戦で2勝/予選突破し、見事ベスト4に輝くことが出来ました。
スポーツクラブ21や地区農会長など新たな人間関係/出会いがありました!
このご縁を大切にしながら今後の活動に活かしていきたいと思います。

また、母校の大学校友会但馬支部の総会/懇親会に出席させていただきました。
総会の中で登壇し事業構想をプレゼンする機会をいただきました。
政財界で活躍されている先輩方の前で、緊張しましたが、
会員活動や事業に対する『想い』をお伝え出来たと思います。

物件関連では、キッチン床の張替えや和室ふすまの塗り替えにチャレンジ。
丸鋸を使用するのは初体験でしたが、まずまずの出来栄えだったと思います。
引き続き、DIY作業を楽しみます。

薬膳ガーデン関連では、大和トウキの苗を追加発注しポリポットに植替えしました。
根が張ってきたので豊岡の環境に馴染んできた証拠かなと思います。
しばらく様子を見て、薬膳ガーデンの仲間に入れる予定です。

セラピスト関連では、引き続き、鍼灸/指圧体験会を実施しました。
地域の方や活動でご一緒している方からのご紹介もあり、
患者さん/利用者さん/訪問治療の回数が増えてきました。
今後は、ホテルや旅館など宿泊施設の中で鍼灸を中心としたリトリートプランが展開できるよう関係者と意見交換を続けていきたいと思います。

さて画像は、チューリップまつり2023@豊岡市但東町のワンショット
全国的に課題になっている遊休農地や休耕田、荒廃農地は所有者の高齢化や後継者不足等の問題もあり、なかなか解消されていません。
どのように利活用できるか関係団体/地域関係者と意見交換を進めて、
先ずは、小学校区単位で地域賑わい創出、または景観向上のためのイベントを計画してみたいと思います。
(ゴールは農業従事者の担い手づくりやエリア拡充/新規就農者/企業とのマッチング)
旬の花木を植えて(ヒマワリ、コスモス、チューリップ)農村景観を向上させることができたら楽しいだろうな!!


※※※※※※※
コミュニティ鍼灸師/あマ指師/薬膳マイスター/空手道
現在、空き家や古民家を活用して、
『心も体も癒す過ごし方~Retreat豊岡~』をテーマに活動しております。
リトリートとは、数日間住み慣れた土地を離れて、仕事や人間関係で疲れた心や体を癒す過ごし方(日常を忘れてリフレッシュ)のこと。
湯治×空手道場(ジム)×鍼灸(治療)×薬膳カフェ(食)
近い将来、ヤーチュー堂【鍼灸★Square】をオープン致します。

【座右の銘】 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し

同じカテゴリー(日々の活動)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。